ピンクダイヤ・ダイヤモンドをお買い得に質がいいのを手に入れる

ピンクダイヤ、ダイヤモンドをご紹介!欲しい物が必ず見つかります。

ダイヤモンドカタログ

ダイヤモンドの4C Color(カラー)

Color(カラー)ダイヤモンドの色を表すものです。
一般には純粋無色なものをDカラーとし、以下をE,F,G,H・・・・・・Zまで分類評価します。
ただい、透明なダイヤに対する評価であり、カラーダイヤの評価このような分類はされません。

Gカラー以上は肉眼では色付きを判別するのは困難ですし、Dカラーより希少性は下がったとしても、輝きには全くと言って良い程影響を与えません。

また、ファンシーカラーダイヤモンドは、明瞭で魅力的な自然の色合い(Zカラーより深いイエローおよびブラウン、グレー、およびオレンジ、ブルー、グリーン、ブラック、バイオレット、ピンクなどもっと珍しい色)をしています。
2010年03月09日


ダイヤモンドの4C Cut(カット)

Cutカット)は、ダイヤモンドの美しさに対して唯一人間が関与する部分です。
ダイヤモンドカット」のグレードは、主に5段階で評価されます。
最上位は、Excellent(エクセレント)ですが、その上にIdeal(アイディール:理想的な)というグレードも存在します。
最下位は、Poor(プア)という評価で、下位2つのPoor、Fair(フェアー)は一点もののダイヤモンドジュエリーとしては、あまり使用されず、デザインジュエリーの装飾ダイヤモンド(メレー)として使われます。

Excellent > Very Good > Good > Fair > Poor

また、ブリリアンカットにはトリプルエクセレント(3EX)やハート&キューピットといったカットがあります。
プロポーションとシンメトリーが優れたこれらのカットではダイヤをスコープなどで見るとテーブル側からのアロー・マーク、パビリオン側からのハート・マークを見ることが出来ます。

※トリプル・エクセレント(Tripple Excellent)
カットの総合評価がExcellentになる条件としては、シンメトリーとポリッシュがそれぞれVery Good以上であれば十分です。そこで総合評価ばかりでなく、シンメトリーもポリッシュもExcellentと評価されるダイヤモンドを、トリプル・エクセレント(Tripple Excellent)と呼ぶようになりました。
リプル・エクセレントのダイヤモンドは、ほとんどハート・アンド・キューピッド現象が見られますので、普通のExcellentよりも価格的に高い評価を受けています。

2010年03月07日


ダイヤモンドの4C

ダイヤモンドの4Cとはダイヤモンドの品質等を評価する基準、4つの要素のことです。

Cut(カット)、Color(カラー)、Clarity(クラリティ)、Carat(カラット)の事です。

Cut(カット)
ブリリアントカットに研磨する場合、ガードル径、テーブル径、ガードルの厚さなど、適切な比でカットしないと、ダイヤモンドの輝きが減少してしまいます。カットの適切な割合は、GIA(アメリカ宝石学協会)基準により、スタンダードプロポーション基準が定められており、それによってカットの良し悪しが決まります。


Color(カラー)
ダイヤモンドは、微妙な色の違いによって分類されます。無色のダイヤモンドは、非常に稀で高価です。

Clarity(クラリティ)
ダイヤモンド内部や外部の内包物(インクルージョン)やカッティングの際の傷(ブレミッシュ)・気泡などをから判定されます。
クラリティ(透明度)のグレードは、内包物の数・大きさ・色・場所など
によって鑑定され、少ないほど希少価値は高くなります。

Carat(カラット)
ずばり、重さ=大きさの事です。
1カラット=200ミリグラムで、当然、大きい物の方が価値があります。


2010年03月07日


ピンクダイヤのカラーグレード

常宝石として売られているダイヤモンドは、ホワイトダイヤモンドといって無色透明のダイヤモンドの事を指します。
ホワイトダイヤモンドのカラーグレードはD~Zで表し、無色がD、色が付くとZへと近づいていきます。
しかし、これに含まれない色を一般的にファンシーカラーと呼んでいます。
ピンクダイヤモンドもファンシーカラーに含まれます。

ファンシーの中でも色合いによって6段階に分けられており、一般的に上から「ファンシーヴィヴィッド(Fancy Vivid)」「ファンシーインテンス(Fancy Intense)」「ファンシーディープ(Fancy Deep)」「ファンシーダーク(Fancy Dark)」「ファンシー(Fancy)」「ファンシーライト(Fancy Light)」となっています。当然のように上のカラーのものであればあるほど、一般的には高い値で取引きされます。このカラーの要素に、クラリティー(透明度)とカラット(重量)の要素が組み合わさって価値が決まるのです。

珍しいピンクダイヤの中でもファンシー以上の物はさらに珍しく価値も高いです。


2010年03月07日


ピンクダイヤモンドについて

1979年オーストラリアのキンバリー地方にある世界最大のダイヤモンド鉱山で、ピンクダイヤモンドが採掘されました。
本来無色であるはずのダイヤモンドが、なぜピンク色になるのか未だ解明されておらず、 毎年3900万ctものダイヤモンドが採掘される鉱山でも数百万ct中、数ctぐらいしかピンクダイヤモンドは見つかりません。

一般的に無色なほど高い値段で取引あされダイヤモンドですが、ピンクダイヤモンドやブルーといったカラーは稀少で、無色のダイヤよりも高値で取引がされています。

また、市場に出回っているピンクダイヤモンドの90%は、西オーストラリア州の西キンバリー地区にあるアーガイル鉱山から産出されたものです。
アーガイル鉱山は、ピンクダイヤモンドの中でもより希少価値の高い「天然ピンクダイヤモンド」が取れることでとても有名です。
しかしその産出量は年月が経つごとにどんどん減っていき、おまけに採掘は2018年までと言われているので、ピンクダイヤは本当に希少価値の高いダイヤモンドなのです。
2010年03月07日


ダイヤモンドについて

地球上の天然物質の中で、最大の硬度を誇るダイヤモンド
鉱物の硬度をあらわす「モース硬度」では最大の10を示します。

ダイヤモンドは結晶構造を持つ、炭素の一種です。
ダイヤモンドの屈折率は2.42と高く、外部からダイヤモンドに入った光は内部全反射して外に出て行く。
この光は
シンチレーション - チカチカとした輝き、表面反射によるもの。
ブリリアンシー - 白く強いきらめき、ダイヤモンド内部に入った光が全反射して戻ったもの。
ディスパーション - 虹色の輝き、ダイヤモンド内部に入った光が内部で反射を繰り返し、プリズム効果によって虹色となったもの。
とよばれ、3種類の輝きとなってあらわれ、それらの相乗効果によって美しく見える。

ダイヤモンドは無色透明のものよりも、黄色みを帯びたものや褐色の場合が多い。
結晶構造の歪みや、窒素、ホウ素などの元素によって着色する場合もある。
一般的に無色透明のものほど価値が高く、黄色や茶色など色のついたものは価値が落ちるとされるが、ブルーやピンク、グリーンなどは稀少であり、無色のものよりも高価で取引される。
また、低級とされるイエロー・ダイヤモンドでも、綺麗な黄色(カナリー・イエローと呼ばれる物など)であれば価値が高い。
20世紀末頃から、内包するグラファイトなどにより黒色不透明となったブラック・ダイヤモンド(ボルツ・ダイヤモンドとも呼ばれる)がアクセサリーとして評価され、宝飾品に使用されている。
2010年03月07日






Template Design By パワフルかーちゃん奮闘記HP作成講座